ENTRY

新卒採用

2024年卒~

新卒採用

2025年卒

パート・アルバイト

採用情報

障がい者雇用
活躍している社員

地域で暮らすお客様や患者様の健康や美しさ、日々の生活の豊かさをサポートする仕事であること。
お客様や患者様の満足を高めるために、みんなで協力をしながら、よりよいお店づくりや地域社会への貢献、
そして自分自身の成長を目指していただきたいと思います。

近藤 由梨
きっかけは「人と関わる仕事がしたい!」
きっかけは
「人と関わる仕事がしたい!」
スギスマイル(店舗勤務)

近藤 由梨KONDO YURI

2019年入社

スギ薬局を選んだ理由

中学生の頃から「人と関わる仕事がしたい」と考えていました。進路を決める際、高校の先生に相談したところ、スギ薬局を紹介してもらいました。在学中に実習に行き清掃などを体験し、店舗従業員の方やお客様との関りを通して、ここで働いてみよう!という気持ちが強くなりました。清掃業務は体力のいる仕事ですが、学生時代はバスケットボール部で鍛えていたので自信があります。
現在の仕事内容は、主に店舗の清掃や商品の補充を行っています。商品のはたき掛けや整頓の際に、使用期限が過ぎていないか、汚れや破損がないかもチェックしています。「ただ掃除を行う」だけでなく、お客様に気持ちよく店舗を利用していただき、商品を手に取っていただくことを目標にしています。

近藤 由梨

商品のご案内など、簡単な接客も行っています。初めは難しいことも多かったですが、店舗の一員として出来ることはしていきたい!と思い、取り組んでいます。清掃中や商品のご案内をした時にお客様から「いつも頑張ってるね」「ありがとうね」と言っていただけた時は嬉しいですし、店長から店舗の清掃を任され、コツコツ続けることで「いつもありがとう、助かっているよ」と言っていただけた時は改めて頑張ろう!とやる気が出ます。自分がやったことの成果を認めてもらえた時にやりがいを感じます。

家族のように見守ってもらい、安心して働いています。

近藤 由梨

店長をはじめ店舗の従業員の方が親身に相談に乗ってくれるので、困った事があればすぐに相談するようにしています。だいたいの事は解決するのですが、1年目の終わりごろ、コロナ禍で店舗がとても忙しく、たくさんのお客様の対応をしなければいけない辛い状況が続きました。その時は店長とスギスマイルの担当の方と相談し、いったん清掃に専念できるような働きかたを見直していただきました。店舗スタッフの方だけでなく、スギスマイルの方も家族のように見守ってくれるので、安心して働けています。
入社して3年目になります。後輩も出来ました。普段はそれぞれ店舗で働いているので、主な交流は研修の時などになります。その中でも連絡先を交換して仕事の話をしたり、プライベートな話で盛り上がったり、交流を深めています。後輩や同僚の相談に乗ったり、目標になれるよう、これからも頑張りたいです。

エントリー

エントリーはこちら
エントリー
スギスマイルはこちら