ENTRY

新卒採用

2024年卒~

新卒採用

2025年卒

パート・アルバイト

採用情報

障がい者雇用
活躍している社員

地域で暮らすお客様や患者様の健康や美しさ、日々の生活の豊かさをサポートする仕事であること。
お客様や患者様の満足を高めるために、みんなで協力をしながら、よりよいお店づくりや地域社会への貢献、
そして自分自身の成長を目指していただきたいと思います。

飯田 佑貴
日々の業務を通して感じる
「ありがとう」を大切に。
人事部 人事企画課

飯田 佑貴IIDA YUKI

2011年入社

スギ薬局を選んだ理由

前職を退職した後、ハローワークで、前職と同じ保育の仕事で再就職を探していたのですが、中々良いご縁に恵まれませんでした。迷いましたが、違う仕事にもチャレンジしてみようと考えて、今の仕事である一般事務職に応募することを決めました。
現在は人事部人事企画課で事務をしています。主な業務は従業員からの、人事関連の電話対応や書類整理・処理、36協定の締結・更新、従業員の社員証送付、福利厚生の一環で行っているご家族様向け社員割引カードの送付を週次のルーティンとして行っております。その他月次・年次で業務が重なるときは忙しくなりますが、手すきになる時期もあるため、他の課員が受け持っている業務の手伝いも行います。また、従業員より弔事のご依頼があれば弔電・供花の手配、弔慰金の支給手続きも行っております。

飯田 佑貴

日々の業務は一般的な事務のためルーチンワークが多いですが、日々店舗のスタッフからお問合せいただく電話応対の際、良い返答が出来て感謝の言葉をいただくと、とても嬉しい気持ちになります。また、同僚の仕事のサポートをすることも多くありますが、普段担当している以外の業務は勉強になることも多くあり、できることも増やしながら同僚の助けが出来ていると非常にやりがいを感じます。

部署を越えた交流も。さまざまな業務にチャレンジしていきたいです。

飯田 佑貴

仕事で困ったときはチームメンバーやチームリーダーに相談する事が多いです。何かあれば声を掛け、コミュニケーションを図るようにしています。また、体調の面で稀に出勤が難しいときがあり、業務に支障が出ることもあります。その時はすぐにチームリーダーに相談し、皆さんに配慮していただいています。
同僚とは共通の話題で盛り上がることが多くあり、業務だけでなく、プライベートでも仲良くしています。他部署の方とも休憩中や臨時の業務などをきっかけに仲を深めることが多く、業務の話題や日々の何気ない話題でコミュニケーションを図っています。部署を越えて行う業務が発生した際も、日々のコミュニケーションのおかげで円滑に仕事が出来ていると感じています。
スギ薬局に入社し、今までとは違う一般事務という業務は多くの学びと成長になりました。今後も課内で担っている他のメンバーの業務や、経験した事のない業務も行ってみたいと思っております。人事部に限らず、様々な経験を積んでいきたいと考えています。

今後の目標

人事部の事務職員としてこれからも様々な業務を行いながら少しずつ自分の出来ることを増やしていきたいと思っています。例えば課内の業務については、労災・傷病手当など社外の機関と関わるような業務にも精通できるよう、労務について勉強しているところです。
今の業務も様々な人と関り、様々なことが経験出来ているのですが、機会があれば人事部以外の部署で新しい業務も経験してみたいです。どんどん新しいことを経験して自分の出来ることを増やして、いろいろな方の役に立てるような人材になりたいと思います。

エントリー

エントリーはこちら
エントリー
スギスマイルはこちら