スギ薬局を知る
経営理念
社長メッセージ
スギ薬局のSDGs
数字で見るスギ薬局
スギ薬局の新たな挑戦
薬剤師の働き方
総合職の働き方
動画で学ぶ
環境制度
採用情報
menu
ENTRY
新卒採用
2024年卒~
2025年卒
キャリア採用
看護師資格をお持ちの方
パート・アルバイト
トータルヘルスケア戦略で地域のミライを変える!
スギ薬局が力を注いでいる、トータルヘルスケア戦略。セルフケアから医療・服薬、介護・生活支援まで、生涯にわたって人々の健康を支える取り組みのことです。リアルとデジタルを融合させた新たな商品・サービスを提供しながら、もっと身近で頼られる存在をめざします。
セルフケア領域
医療・服薬領域
介護・生活支援領域
リアルとデジタルの融合
ひとつの地域に集中して様々なタイプの店舗を展開。タイプの違う店舗同士が連携することで、地域の様々なニーズに応えることができる。だからこそ、地域に根差し、細かなニーズに合わせた店舗を出店することができます。
調剤だけ、OTCだけではなく、地域の方の健康をサポートするため、スギ薬局は約45年以上前の創業からずっと調剤併設のドラッグストアを続けてきました。だからこそ地域の健康拠点として、様々な病院からの処方せん応需をはじめ、予防未病から在宅医療まで幅広く対応することができます。
病気の見える前から地域の健康を支えたい。“いつでも”・“気軽に”測定できる、“無料の”健康測定機器を設置。お買いものついでに、頻繁に測定できるから、毎日の健康意識が高まります。結果をもとに、薬剤師、管理栄養士が中心となり、地域の健康相談を行い、健康維持ができるようにサポートをしています。
店内イベントを通じて、地域医療へアプローチ。地域の方々が健康を意識するきっかけとなる、定期開催の店内のお祭りです!イベント内容は、地域を知る、店舗で働く従業員が中心となって企画を立案します。イベントをきっかけに、地域の方々と顔見知りになることも。従業員もとても楽しみにしている、毎回大盛況のイベントです。
スギ薬局は在宅事業も最先端。無菌室とクリーンベンチを備えた無菌調剤室は業界トップクラスの45店舗以上に設置されています。さらに在宅医療を専門的に行う“在宅医療訪問薬剤師(社内認定)”を各エリアに配置し、より専門性の高い医療を提供しています。また、ドラッグストアの強みを生かし、お薬と一緒に日用品もお届けするサービス「おもてなし便」を展開。医療だけではなく生活も含めトータルで支えています。
扶養者の低い健康診断受診率の現状を改善するため、店舗のスペースを利用して、簡易な健康診断を受けることができる取り組みを実施しています。また管理栄養士による特定保健指導を実施し、受診率向上による被扶養者の健康維持と保険料の抑制に寄与します。
ビューティ分野でも「電子カルテ(carat)」を導入。お客様がどの店舗を利用しても、カウンセリングや商品購入などの履歴を確認でき、継続的なサービスを受けることが可能です。また、SNS(会員制交流サイト)を通じて、お客様に美容に関する情報や、新商品の情報をお届けしています。
「世の中から注射をなくしたい」との思いで研究された技術である「経皮浸透技術」から、化粧品として有効成分を角層の深部まで届ける特許技術「SNDP®」を大学と共同開発。この技術は、文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業に利用成果として推挙いただいています。
SNDP®技術内・外二層構造の特殊親油層ナノコーティング技術で油性素材・水性素材にナノ分散させることで、水溶性・高分子成分を角層のすみずみまで届けます。